GTLOGO.GIF - 2,916BYTES GTLOGO3.GIF - 9,138BYTES
<TOPページへ>
ExcelVBAエキスパートへの道


2.セルの操作
○セルの操作をおこなう場合は主にRangeプロパティ、Cellsプロパティを使用する。
【Rangeプロパティ】
Range(セル番地)
例.Range("A1").Value = "Excel" …セル番地にA1をいれたことで「セルA1に"Excel"を入力」という意味に
なっている。
※Rangeプロパティは"[]"を使うことでも利用可能。↓
「Range("A1").Value = "Excel"」=「[A1].Value = "Excel"」

・Range使用例
Range("A1:C3") セルA1からC3
Range("B:B") B列全体
Range("A1,B1") A1とB1
Range("1:1") 1行目全体
Ranme("1:3") 1行目から3行目


【Cellsプロパティ】
Cells(行番号,列番号)
例.セルD2の値を取得する場合…Cells(2,4).Value = "Excel" となる

【RangeとCellsの違い】
セル番地を指定するRangeに対して、「行,列」を指定するCellsプロパティは間違いやすいが、Cellsプロパティは
変数を入力することができるので、プログラム等の場合、そのメリットは大きい。
例.下記のマクロを実行するとセルA4を選択する。
Sub Macro1()
Dim a as Integer
Dim b as Integer

a = 4
b = 1

Cells(a,b).Select

End Sub

・RangeとCells
Range("C5").Select Cells(5,3).Select
Range("B1:D3").Select Range(Cells(1,2),Cells(3,4)).Select


<次へ>

文章・内容の無断転載を禁止いたします。
Copyright(C)2005 GT.もーしょん!!-All Rights Reserved